top of page



2/13 子育て支援セミナー
子どもの療育(発達支援)の基本のキ
〜子どもの発達に寄り添うために〜
募集を終了しました!
個別のご相談はトップページからどうぞ!

近年は子どもの発達に悩んだときに、発達支援に関する情報を入手しやすくなりました。また、児童の発達をサポートする専門機関のもとで療育を受ける際の選択肢も増えています。そのような中で、特に幼児期に大事にしたい家庭での子供との関わり方や、療育の基本的な役割と考え方についてお伝えします。
【日時】令和2年2月13日(土)10:30~11:30
【場所】真砂コミュニティセンター 2階集会室
【駐車場】あり
【講座タイトル】 子育て支援セミナー 「子どもの療育(発達支援)の基本のキ」
【内容】①発達支援の基本的考え方 ②家庭での子どもとの関わり方のヒント
【ご相談】最後に令和3年4月OPENの「てぃだまち倶楽部検見川浜」のご案内があります。利用をご検討される方は、スタッフまでお声がけください。
【参加費】無料(定員10名)
【感染対策】マスクの着用をお願いします。入口で体温の確認と手指の消毒をした上で、換気を充分にしながらセミナーを実施します。暖房が充分にきかない可能性もございますので、上着を着用してご参加ください。
講師

淑徳大学総合福祉学部教育福祉学科
淑徳大学発達臨床研究センター
池畑 美恵子 先生

大学での研究、講義のほか、発達に悩む保護者向けセミナー、専門職向け研修講師をつとめる。著書に「感覚と運動の高次化理論からみた発達支援の展開 子どもを見る眼・発達を整理する視点」がある。
アクセス
bottom of page